社会人になってからも大事な時間の使い方とは?

新卒 リクルート

学生から社会人になるということ! 2R4.1.21号)

①簿記3級独学応援っ!勉強を始める前に絶対みよう!!誰でもわかるように解説してみた!【ネット試験】【勉強法】

YouTubeで動画も隔週で更新中!
Shortも投稿しています!
税理士になりたい方や勉強中の方は、とても勉強になる動画ばかりです。
是非、ご視聴とチャンネル登録よろしくお願い致します!

~時間の意識を・・・~

 

学生の頃はいくらでも時間がある

 

アルバイトに精を出している場合には別だが、それでも正社員として働くよりは、時間に余裕があるだろう・・・

 

だから、時間を大切にしない

 

今日ではなく、明日でもいいからだ・・・

 

今日さぼっても、その分明日取り戻せばいいと考えられるし、考える

 

大学の勉強は、2年生までにある程度単位をとっておけば、3年生、4年生は更に時間があるだろう・・・

 

なので、あまり時間のやりくりを気にしなくてもいいのである

 

その状態のまま社会人になると、自分中心に仕事はできないので、時間コントロールが効かなくなる

 

その結果、働きながら試験勉強は難しいと感じるようになる・・・

 

悪循環である!

 

だから、社会人になる前に、時間は有限であるという意識を強く持ってほしい!

 

そのためには、

・学校の勉強
・受験勉強
・遊びの時間

以上の3つを自分なりにスケジューリングしてはどうか?

 

それを、曜日ごと、土日と分けて、メリハリをつけて行動して欲しい・・・

 

この習慣を早いうちから身につけておくと、社会人になってからも時間コントロールがうまくできるようになる

 

つまり、“学校の勉強” → ”仕事の時間” に変わる だけである

 

もちろん、各々の時間配分は違うのものになるので、受験勉強は何曜日の何時にやるのか?などの差配は必要になる

 

なぜ、ここまでしつこく、うるさく言うのか?

 

社会人になってからも受験勉強をしている人の中で、何年も受からないから思い切って仕事を辞める人がいる

 

すると時間が一気にできるので、すぐにでも合格するだろうと誰しも思う

 

ところが、不思議と中々受からない・・・

 

これまでも何人も見てきたし、知り合いの税理士事務所の人にも聞いてみたが、ほぼ受かっていないという・・・

 

この現象はどう考えるべきか?

 

そうなんです!

 

学生時代に時間コントロールが出来なかった人が、そのまま社会人になり、やっぱり時間コントロールが出来ない

 

それに気付かないからいつまで経っても、スケジュールが甘くなり、正にいつでも勉強できるからやらない・・・

 

そういう考え、悪い習慣癖が抜けきらないのである

 

さあ、あなたにはそんな人生を歩んで欲しくない!

 

今からでも遅くは無いので、ほんの数年間、長い人生の中でほんのわずかな期間は、だまされたと思って自分を律して、時間の意識を強く感じて欲しい・・・

 

その後の人生は、あなたにとって有意義なものになるだろう!

 

仲間やお客様からの信頼を勝ち取ることが出来るでしょう!

 

この好循環を是非体験して欲しい・・・

 

もっと詳しい話を聞きたい場合は、すぐに私に連絡をして!

 

当社の若手数人と一杯やりながらもいいかもしれない・・・

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました