~目標のないあなたへ・・・~
今年から新卒採用を始めた
ここ数年前から中途採用者が激減してきたので、新卒採用のスタート時期を早めることにしたのが正直なところだ・・・
本来ならば、税理士もしくは事務所経験者がもう少し増えてからと考えていたが、とにかく想像以上に中途採用が苦戦している
どの事務所でも20代、30代の若手経験者が欲しいので激戦になり、結果その戦い?に敗れるのである・・・
ただ、この数年で強く思うところがある
その思いが戦いに敗れるというか、お給料を上乗せしてでも、積極的に採用に動けなかった要因なのかもしれない・・・
それは、
特に年齢が高くなればなるほど強く感じる・・・
目標というと、高い志を持って崇高な理念があり、人に堂々と言えるものでなければならないと考えているのだろうか?
決してそんなことは無い・・・
些細なこと、ちょっとしたこと、自分がしてみたいことでいいのだ!
何故か?
人は何か目指すことが無いと、いつの間にか惰性になり、仕事ができると見える人に妬みが生じ、評価されないと人を恨むことになる・・・
つまり他責!
こうなってくると負の循環が始まり、それを逆回転することは非常に難しくなる
だから「私の居場所はここにはない、皆が悪い、だから辞めて他の職場に移ろう・・・」となる
そんな人は、まず転職してもうまくいかない
それは、いつまでも他責だからである
自責!
因果応報である
だからこそ、目標を持とう!
今、自分に何が足らないのか?
5年後、10年後になっていたい姿は?
それが難しいなら、1年後に何が出来るようになっていたいか?
必ずあなたにも見つかるはずだ・・・
見つけ方がわからないなら、誰でもいい、相談できそうな相手を見つけよう!
先輩、上司、経営トップ、同僚、友人、恋人・・・
かっこつけてはいけない!
ありのままの自分を出すこと
まずはそこから始めよう!それがどうしてもわからないなら、C Cubeコンサルティングの清水まで相談しに来て欲しい
ちなみに、私の10年後の目標の1つに、「10人の若手経営者を育てること」がある
まだまだ発展途上だが、4人までは見えてきた
あと6人を募集中である!
われはと思う人は是非、手を挙げて欲しい
だから、その意味も含めて新卒採用で、私が一から育ててみようと思ったのだ・・・
いや~ 楽しみだな~
コメント