合格はゴールではない!税理士試験を合格した後の自分を考える

リクルート
5年後の自分を意識しているか?(R4.7.29号)

~税理士合格はゴールなのか?~

 

いよいよ来週の火曜日から3日間、税理士試験が始まる!

この1年間の努力を、この日に十分発揮できるのか?

 

それによって、その後の人生が左右すると言っても過言ではないだろう!

なんせ、年に1回だけの国家試験なのだから・・・

 

ところが、やたら力入れて臨んだ人ほど実は合格していない・・・

なぜか?

合格をゴールと捉えているからである

 

???

 

何言ってんの?

 

そんな声が聞こえてくる・・・

 

合格はゴールではなくて何なのか?

そう、通過点に過ぎないのである!

 

そもそもどうしてあなたは税理士試験を受ける気になったのか?

何となく・・・

とりあえず何か資格を取りたかったから・・・

最低限、食うに困らないと思ったから・・・

これは、合格=ゴールの典型である!

 

それがいけないか?

別にいけないという訳ではない

それでも、難しい試験に合格したのだから、十分にすごいことである・・・

ただ、そういうタイプの人は、それで燃え尽きるのである!

満足するのである!

 

これからどうするのか?

どうしたのか?

その絵が無いのである・・・

 

そんな人に、真剣に経営をしている経営者が任せたいと思うのだろうか?

もちろん、税理士という資格を持って、一般企業の経理スタッフになるのであれば、いいのかもしれない・・・

普通の幸せ?は得られるのかもしれない

ただ、このメルマガを読んでくれているあなたにだけは

そういう気持ちになって欲しくは無い!

 

合格後の自分の姿を、今から想像して欲しい・・・

お客様から信頼されるあなたの姿を想像して欲しい!

そういう環境で働き、実務経験を積んで、満を持して独立、支社長など、堂々とした自分をイメージして欲しい!

どうですか?

だから、合格だけに力入れないで、その後の自分を想像して楽しんで欲しい・・・

残り数日間、ゲン担ぎの時間です。

頑張ってね!

 

【直前】税理士試験まであと僅か!残りの十日間で合格率を高めるためには?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました