成長するための仕組化(R3.3.5号)

成長する リクルート

人気の記事はこちら

 

~皆に成長して欲しいから・・・~

 

税理士事務所の数は約30,000と言われている

 

ということはその数だけ成長するための事務所独自のやり方研修などがある

 

もちろん私の事務所でも月1回約半日の時間を使って研修を行っている

 

 

最もポピュラーなもので言えば、税務通信の読み合わせだろうか?

 

 

税務通信というのは、この業界で働く人で知らない人はいないというくらい有名な専門誌である

 

 

毎週月曜日に発行され、税に関する様々な情報が満載された由緒正しきものである

 

 

ほとんどの事務所は、事務所で1冊とか数冊程度を定期購入し、社内回覧をしているケースが多い

 

 

うちでは、税務スタッフが自腹で定期購読している

 

 

ちなみに年間購読料は約40,000円かかるものではあるが・・・

 

 

なぜ自腹なのか?

 

 

答えは簡単である!

 

 

自分自身に直接必要な知識になるからである

 

 

だったら回覧形式でもいいではないか?

 

 

いや、そうではない

 

 

自腹だから皆真剣に読む

 

 

更に、毎月順番で一号ずつ発表するのである

 

 

以前は一ヵ月分を1人で発表していたが、中身が薄くなりつつあったので、1人一号ずつやることでじっくりと、そして濃い目で発言するようになった

 

 

ほど良い緊張感である

 

やはり誰かに伝えるという経験は、自身の成長につながる

 

 

上手に伝えることができる人もいれば、どの部分を説明しているのかわかりづらい人もいる

 

 

その一号の中で、どこを皆に伝え、どこは省略すべきか?

 

 

たとえ自分が苦手な分野でも、読み合わせなのできちんと読んでおかないと、詳しい先輩から鋭い質問が飛んでくることもある

 

 

これを毎月繰り返すことで、自然と成長するものである

 

 

他にも成長する仕掛けがあるが、それは次回に・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました